久主村(読み)くずむら

日本歴史地名大系 「久主村」の解説

久主村
くずむら

[現在地名]柳谷村中津なかつ

村の南を面河おもご川が流れ、東部は高知県に隣接する。

慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)浮穴郡の項に「高百四拾弐石四斗四升 久主村 日損所、野山有、川有」とあり、「予陽郡郷俚諺集」に、古くは「葛村」と書いたとある。寛保元年(一七四一)頃の「久万山手鑑」によれば、田畑一八町四反三畝のうち水田二町一反三畝、畑一六町三反、畑の占める割合は八九パーセントであるが、寛文七年(一六六七)の記事では水田七町三反六畝三歩を増している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android