久美浜代官所跡(読み)くみはまだいかんしよあと

日本歴史地名大系 「久美浜代官所跡」の解説

久美浜代官所跡
くみはまだいかんしよあと

[現在地名]久美浜町 西本町

久美浜城跡(城山)の東山麓小字殿町とのまちにある。三方に堀があり、今も東側(前方)と南側の一部を残している。北側に久美浜湾が広がる。

享保二〇年(一七三五)代官海上弥兵衛の時、湊宮みなとみやから久美浜に代官所を移し、役人も江戸詰七人、丹後詰一一人と強化された。波美新井家文書は次のように記す。

<資料は省略されています>

天保四年(一八三三)の久美浜御陣屋図によれば、総坪数一千六〇四坪一分二厘、海岸に沿って郷倉・夫食蔵などが並んでいた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android