久野 久(読み)クノ ヒサシ

20世紀日本人名事典 「久野 久」の解説

久野 久
クノ ヒサシ

昭和期の岩石学者 東京大学教授。



生年
明治43(1910)年1月7日

没年
昭和44(1969)年8月6日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝国大学理学部地質学科〔昭和7年〕卒

学位〔年〕
理学博士〔昭和23年〕

主な受賞名〔年〕
日本学士院賞〔昭和29年〕

経歴
昭和8年東大助手、14年助教授、30年教授となった。火山現象火山岩の研究を続け、伊豆、箱根地域の火山地質と火山岩の研究は、特に有名で、玄武岩質マグマ成因論、カルデラの成因など、広く国際的な研究活動を続けた。日本火山学会会長、日本地質学会会長、国際測地学地球物理学連合副会長、国際火山学会会長などを歴任。アポロ11号採集の月の岩石研究者の一人に選ばれたが、病没した。著書に「火山および火山岩」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「久野 久」の解説

久野 久 (くの ひさし)

生年月日:1910年1月7日
昭和時代の岩石学者。東京大学教授;国際火山学会会長
1969年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android