乗越(読み)のりこし

精選版 日本国語大辞典 「乗越」の意味・読み・例文・類語

のり‐こし【乗越】

  1. 〘 名詞 〙 乗り物に乗って乗り越すこと。特に列車などで、下車する予定の駅を通り過ぎて乗っていくこと。
    1. [初出の実例]「(四五度前の上京のかへり乗越をしたので)眠らぬやうにしてゐた」(出典:和解(1917)〈志賀直哉〉二)

のっ‐こし【乗越】

  1. 〘 名詞 〙 山の背の低くなっている所。また、峠。
    1. [初出の実例]「もし両側の谷を結ぶやうに通行出来る場合はノッコシ(乗越)と云ってゐる」(出典:登山技術(1939)〈高須茂〉登山用語)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の乗越の言及

【峠】より

…また近代に入ってからは峠付近にトンネルを伴う鉄道や車道が建設されるようになった。 飛驒乗越(のつこし)(3000m),別山乗越(2740m),一ノ越(こし)(2680m),野呂川越(ごえ)(2220m)など〈乗越(のつこし)〉〈越(こし∥こえ)〉と呼んでいるものも峠の一種で,特に高度の大きいことが多い。分水線をはさむ両側の斜面の沢沿いの登山路の出会う分水嶺上の鞍部にあたる。…

※「乗越」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android