九島村(読み)くうじまむら

日本歴史地名大系 「九島村」の解説

九島村
くうじまむら

[現在地名]上川村九島

常浪とこなみ川右岸に位置し、北は(現津川町)、南は野中のなか村。「新編会津風土記」に家数三一、南西の小名地蔵屋敷じぞうやしきは五、西の同泥浮平どろぶたひらは一、北西の端村長木ながきは一五とある。文禄三年(一五九四)七月の蒲生氏高目録帳(内閣文庫蔵)に「九島 百八十七石七斗一升」とみえる。元和六年(一六二〇)の漆木役は二千四六本五分(津川旧記)。宝暦五年(一七五五)の紙役は一束(伊藤啓助氏蔵文書)だが、当村のみ出原紙として上納している。出原いずがはら河沼かわぬま郡出原村(現福島県耶麻郡西会津町)であり、前掲風土記によれば、村名は伊豆の者が来住して紙漉を教えたことによるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android