九条光経(読み)くじょう みつつね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「九条光経」の解説

九条光経 くじょう-みつつね

1276-? 鎌倉-南北朝時代公卿(くぎょう)。
建治(けんじ)2年生まれ。正和(しょうわ)4年参議となる。後醍醐(ごだいご)天皇にひきたてられ,元亨(げんこう)3年十余人をこえて権(ごんの)中納言にすすむ。辞任還任(げんにん)をくりかえし,建武(けんむ)新政のもとで建武2年権大納言に昇進したが,翌年出家。正二位。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の九条光経の言及

【恩賞方】より

…建武政府および室町幕府において恩賞事務を取り扱った役所。1333年(元弘3),建武政府の発足当初に洞院実世万里小路(までのこうじ)藤房,九条光経らを上卿とし,恩賞問題の審議機関として設置された。しかし,後醍醐天皇親裁による恩賞宛行(あておこない)と恩賞方の審議とは必ずしも連携せず,恩賞問題は混乱した。…

※「九条光経」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android