亀の丁(外曲輪)(読み)かめのちよう(そとくるわ)

日本歴史地名大系 「亀の丁(外曲輪)」の解説

亀の丁(外曲輪)
かめのちよう(そとくるわ)

[現在地名]秋田市中通なかどおり六丁目・南通みなみどおりみその町・南通築地みなみどおりつきじ南通みなみどおり亀の町・楢山登ならやまのぼり町の各一部

四の曲輪である亀の丁の堀端外張ともいうべき町で、現中通六丁目には亀の丁新かめのちようしん町があり、現南通みその町には亀の丁新町と同本新もとしん町が含まれる。現南通築地は亀の丁新町、現南通亀の町は亀の丁堀反新ほりばたしん町を含み、現楢山登町には亀の丁虎の口堀反新とらのくちほりばたしん町・同外張南新とばりみなみしん町があった。正保(一六四四―四八)の出羽国秋田郡久保田城画図(内閣文庫蔵)には、亀の丁堀反新町のみ屋敷割が済み、侍町とある。この町を延享(一七四四―四八)頃の御城下絵図は「ウワボリ」と書き、万延元年(一八六〇)六月調の佐竹藩士禄附町附覚(県立秋田図書館蔵)にも上堀うわぼりとあり、亀の丁堀反新町は上堀と称した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android