亀山[市](読み)かめやま

百科事典マイペディア 「亀山[市]」の意味・わかりやすい解説

亀山[市]【かめやま】

三重県北部の市。1954年市制。鈴鹿山脈南東麓と鈴鹿川中流域にまたがり,鈴鹿市にかけて能褒野(のぼの)が広がる。中心市街は東海道宿場町,関氏・岡本氏らの城下町として繁栄。関西本線と紀勢本線の分岐点。東名阪自動車道,伊勢自動車道,新名神高速道路,名阪国道が通じる。低地で伊勢米を多産紅茶,緑茶,輸出向け蝋燭(ろうそく),生糸特産。近年は液晶工場が進出し,工業化も進む。北西部の滋賀県境に鈴鹿峠があり,麓にはかつて鈴鹿関が置かれた。2005年1月鈴鹿郡町を編入。191.04km2。5万1023人(2010)。
→関連項目板倉氏後嵯峨天皇

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android