亀手・石蜐(読み)かめのて

精選版 日本国語大辞典 「亀手・石蜐」の意味・読み・例文・類語

かめ‐の‐て【亀手・石蜐】

〘名〙 蔓脚(つるあし)類ミョウガガイ科の節足動物。北海道西南部以南の沿岸に広く分布する。全長三~四センチメートル。外形は亀の前あしに似て、三角形の頭状部とそれを支える肉柄とから成る。頭状部は三〇~三四枚の爪状の殻板で包まれ、肉柄は細かい暗褐紫色の鱗片でおおわれる。海岸岩礁割れ目などに肉柄で付着し、殻板の間から蔓状のあしを出してプランクトンなどを捕える。雌雄同体で、ノープリウスと呼ばれる幼生期を過ごす。食用にする地方もある。近縁種にツノカメノテ、トカゲカメノテなど。〔大和本草(1709)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android