事故(読み)ジコ

デジタル大辞泉 「事故」の意味・読み・例文・類語

じ‐こ【事故】

思いがけず生じた悪い出来事。物事の正常な活動進行を妨げる不慮事態。「事故を起こす」「事故に遭う」「飛行機事故
事柄の発生した理由。わけ。子細しさい
「止む事を得ずこれを許可し―を三家…につぐるにぞ」〈条野有人・近世紀聞〉
[類語]事物事象物事現象出来事余事余所よそ他事他人事人事ひとごと雑事諸事事件時事事柄異変大変急変変事大事だいじ大事おおごと小事細事些事世事俗事私事しじ私事わたくしごと用事珍事不祥事アクシデントハプニングセンセーション

こと‐ゆえ〔‐ゆゑ〕【事故】

よくないことが起こること。さしさわり。じこ。多く「ことゆえなし」の形で用いられる。
相構へて、―なく返し入れ奉れ」〈平家・九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「事故」の意味・読み・例文・類語

じ‐こ【事故】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 事柄の起こった理由。事のゆえ。わけがら。子細。
    1. [初出の実例]「凡丁匠赴役。有事故到闕功者。〈謂。身及親病之類也〉」(出典令義解(718)賦役)
    2. 「止むを得さるの事故(ジコ)ありて外出す」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉一三)
    3. [その他の文献]〔韓愈‐上張僕射書〕
  3. 悪い出来事。特に、人の意図によらずに起こった、正常な活動が損なわれるような事態。事件。アクシデント。故障
    1. [初出の実例]「詔曰、世諺云、歳在申年、常有事故」(出典:続日本紀‐養老五年(721)二月甲午)
    2. 「一旦事故(〈注〉フイノコト)あれば、忽ち赤貧となるもの、甚だ多し」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一〇)
    3. [その他の文献]〔周礼‐秋官〕

こと‐ゆえ‥ゆゑ【事故】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ことの子細。さしさわり。別条。じこ。→ことゆえ無し
    1. [初出の実例]「もろもろの鬼神他方にはらひしりそけられて王躰(たまのすがた)つつがおはしまさず男官女識ことゆへ候らはじとなむおぼえ候」(出典:法華修法一百座聞書抄(1110)三月二四日)
  3. ( 形式名詞化した用法 ) 単にあることの理由をあらわす。…であるため。
    1. [初出の実例]「何か、浅う思ひ給へむ事ゆへ、かうすきずきしきさまを見えたてまつらむ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「事故」の読み・字形・画数・意味

【事故】じこ

こと。ゆえ。変事。〔晋書、刑法志〕元康より以來、事故(しき)りに臻(いた)り、法禁漫なり。

字通「事」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android