二十一カ条要求

山川 世界史小辞典 改訂新版 「二十一カ条要求」の解説

二十一カ条要求(にじゅういっかじょうようきゅう)

第一次世界大戦中,日本が中国に要求あるいは勧告した案件。1914年第一次世界大戦が起こると,日本は対ドイツ宣戦をして山東半島に出兵した。戦局終結後も撤兵せず,また列強が中国問題をかえりみるいとまがなく,袁世凱(えんせいがい)が帝制問題で南方派と争っている機会をとらえて,15年1月,二十一カ条要求を袁に提示した。それは次の五つに大別され,(1)から(4)までは要求,(5)は勧告であった。(1)山東省のドイツ権益の日本への譲渡。(2)関東州の租借期限および南満洲鉄道,安奉(あんぽう)鉄道の権益期限をさらに99年延長すること。南満洲および東部モンゴルにおける日本の独占的地位の承認。(3)漢冶萍公司(かんやひょうコンス)の日華合弁。(4)中国沿岸の海湾島嶼の他国への不割譲,不貸与。(5)中国中央政府への日本人顧問の招聘,要地警察の共同管理,武器購入,鉄道敷設についての勧告。日本は要求提出後,25回の交渉ののち,5月最後通牒を発して中国側についに受諾させ,6月相互に批准交換を終わった。その後中国はあらゆる機会(19年のパリ講和会議,22年のロンドン会議など)に本条約の廃棄,無効を主張し,これは以後の日中間の関係を阻害する原因となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android