二十間道路

デジタル大辞泉プラス 「二十間道路」の解説

二十間道路

北海道日高郡新ひだか町にある道路通称道幅が約36メートル(20間(けん))あることからこう呼ばれる。御料牧場を視察する皇族の行幸道路として造成されたのが起源大正時代付近からエゾヤマザクラなどを移植、“日本一の桜並木”とも称される桜の名所となり、全国から花見客が訪れる。「日本の道百選」(建設省)に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「二十間道路」の解説

二十間道路

(北海道日高郡新ひだか町)
日本の道100選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android