二度の月(読み)ニドノツキ

デジタル大辞泉 「二度の月」の意味・読み・例文・類語

にど‐の‐つき【二度の月】

陰暦八月十五夜と九月十三夜の2回、月見をすること。関東地方では、片方だけの月見をすることを片月見と呼んで忌んだ。
江戸吉原での約束ごとで、紋日もんびの八月十五夜に来る客は必ず九月十三夜にも登楼し、一方だけの片月見を嫌ったこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「二度の月」の意味・読み・例文・類語

にど【二度】 の 月(つき)

① 一年に二度名月。陰暦の八月十五夜と九月十三夜の名月をいう。
浄瑠璃・用明天皇職人鑑(1705)鐘入「軒の燈籠二どの月、菊の節供や年の暮」
② 江戸吉原の紋日(もんび)である、八月一五日と九月一三日の両日に必ず登楼するならわし。客が一方の日だけに登楼することを片見月といって忌みきらう。
黄表紙莫切自根金生木(1785)上「初会のいりめ、裏約束、〈略〉『桃の節句やあやめふく軒の燈籠、二度の月』とかたりながら」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android