二条川東(読み)にじようかわひがし

日本歴史地名大系 「二条川東」の解説

二条川東
にじようかわひがし

[現在地名]左京区孫橋まごはし町・新丸太しんまるた町・大菊おおきく町・新車屋しんくるまや町・讃州寺さんしゆうじ町・新東洞院しんひがしどういん町・菊鉾きくほこ町・かしら町・和国わこく町・正往寺しようおうじ町・福本ふくもと町・法皇寺ほうおうじ町・北門前きたもんぜん町・東門前ひがしもんぜん町・南門前みなみもんぜん

鴨川の東、北は二条通、南は三条通、東は東大路通の東側の地。東海道の起点、三条大橋の東北を占める要地。

この地には既に寛文一三年(一六七三)に移転してきた頂妙ちようみよう寺があったが、町作りは宝永五年(一七〇八)三月の宝永大火で焼けた禁裏南部の寺町てらまち以東、河原町かわらまち以西、二条通以北、広小路以南の寺院及び民家を移して町地化した地域。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android