二畳台(読み)ニジョウダイ

デジタル大辞泉 「二畳台」の意味・読み・例文・類語

にじょう‐だい〔ニデフ‐〕【二畳台】

歌舞伎大道具の一。畳二畳ほどの広さの台。ふつう8寸(約24センチ)くらいの高さで、高位武将公家の座などに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「二畳台」の意味・読み・例文・類語

にじょう‐だいニデフ‥【二畳台】

  1. 〘 名詞 〙 歌舞伎の大道具の一つ。畳二畳ぐらいの広さの台。高さは一定しないが、普通八寸(約二四センチメートル)ぐらいのもの。高位の武将、公家の座として用いる。
    1. [初出の実例]「春永、二畳台へかかり、褥に坐すと」(出典:歌舞伎・時桔梗出世請状(1808)三幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の二畳台の言及

【歌舞伎】より

…尺高と常足は武家屋敷の広間や民家の上段,中足は民家の床,高足は陣屋や〈天王建(てんのうだて)〉といわれる御殿の床などに多く使われる。 二畳台(にじようだい)大道具。おもに能様式の演目で貴人,変化(へんげ)などの座を象徴的に表す二畳大の台。…

※「二畳台」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android