二百人町・二百人町中町(読み)にひやくにんまち・にひやくにんまちなかまち

日本歴史地名大系 「二百人町・二百人町中町」の解説

二百人町・二百人町中町
にひやくにんまち・にひやくにんまちなかまち

[現在地名]鶴岡市本町ほんちよう二丁目・神明町しんめいちよう

二百人町は十日とおか町の南、一日市ひといち町東方にある郭外家中屋敷地町名は酒井氏入部のとき信濃国から引連れてきた譜代の足軽二〇〇人ほどを、当地に仮小屋を建てて置いたことに由来するという(鶴岡昔雑談・大泉掌故)。その後足軽は最上もがみ町・番田ばんでんなどへ移され、跡地が家中屋敷地にあてられた(大泉掌故)。初めはのちの二百人町中町・十三間じゆうさんげん町などを含んでいたらしい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android