二見道(読み)ふたみのみち

日本歴史地名大系 「二見道」の解説

二見道
ふたみのみち

万葉集」高市連黒人の羇旅の歌八首のうちに、「妹もわれも一つなれかも三河なる二見の道ゆ別れかねつる」「一本に云ふ、三河の二見の道ゆ別れなばわが背もわれも独りかも行かむ」とある二見道は、上古の東海道蒲郡がまごおり(現蒲郡市)御津を経由する道の合流点とされる広石ひろいし付近と考えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android