五大(読み)ゴダイ(英語表記)pañca mahābhūtāni

デジタル大辞泉 「五大」の意味・読み・例文・類語

ご‐だい【五大】

仏語万物をつくる五つ要素の五大種。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五大」の意味・読み・例文・類語

ご‐だい【五大】

〘名〙 仏語。地・水・火・風・空の五大種をいう。万物をつくり出す元素
性霊集‐七(835頃)奉為四恩図二部大曼荼羅并十護像願文「讚毀見聞、親疎恩怨、五大所遍心識所在」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五大」の意味・わかりやすい解説

五大
ごだい
pañca mahābhūtāni

インドにおいて物質を構成する主要な要素と考えられた5元素をいう。地大,水大,火大,風大,空大の5つをさす。サーンキヤ学派では,自我意識から生み出される5つの対象領域の微細な要素から5元素が生じると考えられた。バイシェーシカ学派では,6つの原理を立てるうちの第1の原理である実体なかに収められ,われわれが直接知覚できないものと考えられた。仏教においては,これらの5元素は究極的には否定されるが,諸要素の実在を認める学派 (→説一切有部 ) によって肯定されている。密教ではこれらの5元素を哲学的形而上学的にとらえ,識と合せて,この6つが宇宙を構成する要素であるとする。五輪の塔はこの思想に基づく。 (→四大 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の五大の言及

【四大】より

…これら四大のそれぞれの名称,性質,作用などについては,古代インドにおいて古くから諸説があり,また,仏教の中にも異説がある。四大にさらに〈空大(くうだい)〉を加えて〈五大〉とすることもある。空大は物質の存在する場所を要素として数えたものである。…

【ヤントラ】より

… 図形としては,次のようなものが用いられる。点(それ以上凝縮しえない究極的相を示す),直線(成長・展開の相を示す),円(〈全体〉を表す),四角形(自然の質料を表す),三角形(サーンキヤ学派の説く純質・激質・暗質という自然の三つの性質などを示し,下向きのものは女性原理を,上向きのものは男性原理を表す),下向きと上向きの二つの三角形が交わってできる六芒星の形(六角の星形で,現象世界を顕現させる力を表す),五芒星(地・水・火・風・空の〈五大〉などを表す)などである。そのほかに〈門〉を表す形(聖域に入る入口を示す),蓮の花弁の形(神格の属性としての願望を成就させる力などを表す)なども用いられる。…

※「五大」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android