五条川(読み)ごじようがわ

日本歴史地名大系 「五条川」の解説

五条川
ごじようがわ

木津こつつ用水からの分水路の一つで、源を丹羽郡大口おおぐち町に発し、南に流れ清洲を経て、海部あま甚目寺じもくじ町付近でしん川に合する。長さ二六キロ余、上流中流おさな(幼)川あるいは生田いくた川と称し、途中、青木あおき(般若川)などを合わせ、木津用水網の一部をなしている。水量が豊かで、灌漑・運輸の便に富み、鯉など川魚の産もあり、室町時代における尾張の首都清須にとっては重要な河川であったが、洪水の害が多く、名古屋遷府の原因の一つにもなった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android