五生(読み)ゴショウ

デジタル大辞泉 「五生」の意味・読み・例文・類語

ご‐しょう〔‐シヤウ〕【五生】

五たび生まれ変わること。
仏語菩薩ぼさつの生まれ方を五つに分けたもの。飢餓海中の苦を救う息苦生、衆生しゅじょうの類に従って生まれて救う随類生、すぐれた容姿身分などに生まれる勝生、初地から十地に至り、それぞれの王となる増上生、輪廻りんね最後身となる最後生をいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五生」の意味・読み・例文・類語

ご‐しょう ‥シャウ【五生】

〘名〙 仏語。
① (輪廻(りんね)思想による考え) 五たび死にかわり、再び人間に生まれること。霊魂の不滅であること。
浄瑠璃・用明天皇職人鑑(1705)三「逃げかくれても二世三世五生七生五百生。此うらみは尽きすまじ」
菩薩が受ける生まれ方を五種に分けたもの。「瑜伽論‐四」によれば、息苦生(飢餓の苦や海中の苦を救うもの)、随類生(衆生の類に随って生まれて救うもの)、勝生(形色、族性、富貴など)、増上生(初地より十地に至り、諸王となる)、最後生(菩薩の身)の五つをいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android