五箇伝(読み)ごかでん

精選版 日本国語大辞典 「五箇伝」の意味・読み・例文・類語

ごか‐でん【五箇伝】

〘名〙 古刀鍛冶で、作風を異にする五つ流派。山城伝、大和伝相州伝、備前伝、美濃伝。ごけでん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の五箇伝の言及

【鍛冶屋】より

…武器として最もたいせつなものはいうまでもなく刀剣である。この時期から刀剣の鍛造技術が急速に発達し,やがて〈五箇伝〉といわれる,大和・山城・備前・美濃・相模といった,刀鍛冶の集中地,すぐれた刀剣の生産地を生ずるようにもなる。次いで戦国時代になると,鉄砲が作られるようになり,刀鍛冶に対して鉄砲鍛冶という専門職も生ずるようになった。…

※「五箇伝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android