五葉神社(読み)ごようじんじや

日本歴史地名大系 「五葉神社」の解説

五葉神社
ごようじんじや

[現在地名]大船渡市立根町 萱中

萱中かやなかの国道四五号北側にある。祭神は稲倉魂命。旧村社。勧請の時期は不明。近世には神楽野かぐらの神社とよばれ、縁起では旧号を五葉山本宮神倉野権現とする。「封内風土記」には上有住かみありす(現気仙郡住田町)五葉山ごようざん神社を本宮とすることは日頃市ひころいち運南うんなん神社(現字石橋の五葉神社)と同様であり、祭神もまた同じ宇賀魂神であったものと記す。神楽野神社の名称は、同社境内に神楽野とよぶ広場があり、近世以来さかり六郷(田茂山・大船渡・日頃市・赤崎・猪川・立根の六村)の村肝入の名で神楽を奉納する習わしがあったことから生じたもの。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android