井田 恵子(読み)イダ ケイコ

20世紀日本人名事典 「井田 恵子」の解説

井田 恵子
イダ ケイコ

昭和・平成期の弁護士 元・日弁連事務総長



生年
昭和6(1931)年6月21日

没年
平成5(1993)年12月1日

出生地
北海道釧路市

学歴〔年〕
北海道大学法学部〔昭和29年〕卒,北海道大学大学院法学研究科〔昭和31年〕修士課程修了

経歴
法学部初の女子学生として北海道大学に入学。昭和33年弁護士となり、10年後に事務所を開設。50年国連国際婦人年世界会議の開催時に並行して開かれた民間会議「トリビューン」に日本から出席。一般民事の他離婚、相続を手がけ、女性の権利委員会では買売春問題などに取り組んだ。57年拘禁二法反対運動を組織、62年女性区長をつくる練馬区民の会代表、63年都立高校男女差別募集問題協議会議長。東京弁護士会副会長、日本弁護士連合会理事を経て、平成2〜4年女性として初めて事務総長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android