人を立てる(読み)ヒトヲタテル

デジタル大辞泉 「人を立てる」の意味・読み・例文・類語

ひと・てる

人を使者代理としてさし向ける。人を派遣する。「神社へ―・てて祈願する」
交渉で、相手との間に代理人仲介者を立ち入らせる。「―・てて縁談を進める」
人を自分より上位に置いて尊重する。また、自分は退いて人の面目を立てる。「―・てて自分は縁の下の力持ちに徹する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む