仙石政寅(読み)せんごく まさとら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仙石政寅」の解説

仙石政寅 せんごく-まさとら

1739-1799 江戸時代中期-後期武士
元文4年生まれ。旗本仙石政啓の養子。安永7年家督をつぐ。浦賀奉行,堺奉行をつとめ,西本願寺の再建工事をおこなうなど治績をあげる。茶人としても知られた。寛政11年10月5日死去。61歳。本姓水野通称は次左衛門。号は仙樹庵徳玄。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android