代謝・内分泌障害性ミオパチー

内科学 第10版 の解説

代謝・内分泌障害性ミオパチー(筋疾患)

 骨格筋は,糖質脂質から合成したATPの化学的高エネルギーを物理的運動エネルギーに変換する装置であり,エネルギー代謝すなわち嫌気性・好気性の糖・脂質代謝がスムーズに進む必要がある(図15-21-11).この化学反応に異常が起こるとミオパチーが発症し,急性慢性の筋痛,筋脱力,筋萎縮,筋力低下を示す.さらに筋肉を支える蛋白代謝に影響する内分泌ホルモンの異常によりミオパチーが生じる.また筋が収縮弛緩をスムーズに繰り返すためにはナトリウムカリウムカルシウムなどの電解質代謝も重要である.[依藤史郎]

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android