デジタル大辞泉
「仲人は宵の口」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なこうど【仲人】 は 宵(よい)の=口(くち)[=内(うち)・=程(ほど)]
- 仲人の仕事は結婚の夜の宵で終わるもの。長居せず早く引き上げるほうがよい。〔俳諧・毛吹草(1638)〕
- [初出の実例]「媒人(ナカウド)は宵の中(クチ)って、ねえお主婦(かみさん)」(出典:魔風恋風(1903)〈小杉天外〉前)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
仲人は宵の口
仲人の仕事は三三九度の杯がすめばそれで終わる。長居せずに宵のうちにひき上げたほうがよい。
〔異形〕仲人は宵の内/仲人は宵の程
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 