仲冬(読み)チュウトウ

デジタル大辞泉 「仲冬」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐とう【仲冬】

《冬3か月のまんなかの意》陰暦11月の異称 冬》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仲冬」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐とう【仲冬・中冬】

  1. 〘 名詞 〙 ( 冬、三か月の真中の意 ) 陰暦一一月の異称。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「去弘仁十三年仲冬之月」(出典:性霊集‐二(835頃)大和州益田池碑銘)
    2. [その他の文献]〔書経‐堯典〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の仲冬の言及

【立冬】より

…七十二候の〈山茶始めて開く〉の候に入り,旧暦の日付では9月15日~10月15日となる。10月を孟冬,11月を仲冬,12月を季冬といい,10~12月を冬としていたが,立冬からを冬と扱う場合もある。詩歌の題材としては立冬は立春や立秋ほど珍重されていない。…

※「仲冬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android