伊原検校(読み)イハラケンギョウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「伊原検校」の解説

伊原検校
イハラケンギョウ


職業
地歌箏曲演奏者

別名
都名=酒造之一,後名=邦貴

生年月日
弘化4年 7月11日

出生地
京都

経歴
2代目松崎検校に師事する。慶応3(1867)年検校登官。職屋敷廃止後、松阪春栄と共に京都当道会を設立。盲人音楽家の身分保全と生活の安定化に貢献自派を伏見派と称した。

没年月日
昭和3年 7月10日 (1928年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android