伊藤正徳(読み)イトウ マサノリ

20世紀日本人名事典 「伊藤正徳」の解説

伊藤 正徳
イトウ マサノリ

大正・昭和期のジャーナリスト,軍事評論家 時事新報社長;日本新聞協会初代理事長。



生年
明治20(1887)年10月18日

没年
昭和37(1962)年4月21日

出生地
茨城水戸

学歴〔年〕
慶応義塾大学理財科〔大正2年〕卒

主な受賞名〔年〕
新聞文化賞〔昭和31年〕,菊池寛賞(第9回)〔昭和36年〕,新聞人顕彰〔昭和41年〕

経歴
大正2年時事新報社に入り、海軍省詰めとなり、第一次世界大戦でロンドン特派員。大正10年のワシントン軍縮会議に特派され、同僚の後藤武男に協力、「日英同盟の廃棄と日英米仏の四国協定」を正式発表の1週間前にスクープ、世界的な反響を巻き起こした。昭和3年編集局長。同社解散後、中部日本新聞主筆、ジャパンタイムス取締役などを歴任。17から18年にかけ中央公論に「世界海戦史考」を連載。戦後は20年に発足した共同通信社初代理事長。21年日本新聞協会初代理事長。25年復刊した時事新報社に迎えられ社長。30年同社が産業経済新聞に合併され論説主幹。31年に新聞文化賞、36年戦記シリーズで菊池寛賞を受賞した。「連合艦隊最後」「連合艦隊の栄光」「軍閥興亡史」「新聞生活二十年」「新聞五十年史」など多数著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「伊藤正徳」の意味・わかりやすい解説

伊藤正徳 (いとうまさのり)
生没年:1889-1962(明治22-昭和37)

ジャーナリスト,軍事評論家。茨城県出身。1913年慶大卒。《中央新聞》を経て《時事新報》に入り,海外特派員として,また海軍通の記者として名をあげる。とくに21年ワシントン軍縮会議における〈日英同盟の廃棄と4ヵ国条約の成立〉のスクープは有名。28年同編集局長,42年《中部日本新聞》編集局長。第2次世界大戦後は共同通信社,日本新聞協会各理事長,再興した《時事新報》社長,《産経時事》取締役主幹を歴任。《新聞生活二十年》(1933),《新聞五十年史》(1947),《連合艦隊の最後》(1956)などの著書がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伊藤正徳」の意味・わかりやすい解説

伊藤正徳
いとうせいとく

[生]1889.10.18. 茨城,水戸
[没]1962.4.21. 東京
ジャーナリスト。慶應義塾卒業後,『中央新聞』を経て 1913年に『時事新報入社。特派員および海軍通の記者として名をあげ,編集局長。第2次世界大戦後は共同通信社の初代理事長,続いて日本新聞協会の初代理事長などを務めた。主著『大海軍を想う』 (1956) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤正徳」の解説

伊藤正徳 いとう-まさのり

1889-1962 大正-昭和時代のジャーナリスト,軍事評論家。
明治22年10月18日生まれ。大正2年時事新報社にはいり,10年のワシントン軍縮会議で日英同盟の廃棄,四か国条約の成立をスクープ。昭和25年社長。戦記シリーズをあらわし,36年菊池寛賞。共同通信社,日本新聞協会の初代理事長。昭和37年4月21日死去。72歳。茨城県出身。慶応義塾卒。著作に「連合艦隊の最後」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「伊藤正徳」の解説

伊藤 正徳 (いとう まさのり)

生年月日:1889年10月18日
大正時代;昭和時代のジャーナリスト;軍事評論家
1962年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android