会津藩 古文書造り(読み)あいづはんこもんじょづくり

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「会津藩 古文書造り」の解説

あいづはんこもんじょづくり【会津藩 古文書造り】

福島の日本酒。新発見の古文書「酒作入方要用書留帳(さけつくりかたようようかきとめちょう)」により、江戸の元禄時代製法を復元し、現在の吟醸酒に行われる「アルコール添加法」の祖形ともいえる「柱焼酎」を加える方法で造られた限定品。芳醇旨みのある甘口酒。麹米は美山錦掛米には会津産まいひめを使用。仕込み水は磐梯山系の伏流水蔵元の「田苑酒造株式会社・会津工場」は、弘化3年(1846年)創業の「会津松栄酒造」が平成13年(2001)に鹿児島の「田苑酒造」と合併したもの。所在地は会津若松市日新町。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android