伝奇作書(読み)でんきさくしょ

改訂新版 世界大百科事典 「伝奇作書」の意味・わかりやすい解説

伝奇作書 (でんきさくしょ)

歌舞伎浄瑠璃資料。西沢一鳳(いつぽう)著。写本7編21巻。初編は《元亨釈書(げんこうしやくしよ)》をもじり《言狂作書》ともいう。初編に1843年(天保14)の自序,追加編に1851年(嘉永4)の跋があるので,およそこの間に徐々に書きつがれて成立したものと思われる。内容は,歌舞伎,浄瑠璃の作者の伝記をはじめ,狂言の筋書,評釈,実説考証,さらに作劇方法や役者逸話古書の写しと雑多におよぶ。作者は演劇書書肆出身の狂言作者で,本書はその豊富な資料と実体験に支えられて成っている。とくに当代である天保・弘化(1830-48)ころ劇壇に関する記事は,信頼性に富む。《新群書類従》第1,第3に収録。なお,同じ著者に《脚色余録》3編9巻(《新群書類従》第2巻収録)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android