伴寺跡(読み)ともでらあと

日本歴史地名大系 「伴寺跡」の解説

伴寺跡
ともでらあと

[現在地名]奈良市川上町

五劫ごこう院の東の山の中腹にあった奈良時代に創立の大伴氏の氏寺。永隆えいりゆう寺ともいい「東大寺要録」末寺章に「永隆寺字伴寺 右寺、大伴安麿大納言之建立也、飯高天皇代、養老二年、奈良坂東阿古屋谷、立永隆寺、同五年辛酉三月廿三日、奈良坂東谷、般若山之佐保河東山改遷立之」とある。承元五年(一二一一)三月一日の紀近延田地売券(東大寺文書)には「在伴寺従御堂東南辺谷田」として「四至 限東山 限南三昧田中垣 限西山 限北類地高岸」とみえる。また東大寺北御門きたみかど東辺にかつて寺領があった(仁平元年四月二四日「僧教厳家地相博券」京都大学蔵東大寺文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android