住宅宿泊事業法(読み)ジュウタクシュクハクジギョウホウ

デジタル大辞泉 「住宅宿泊事業法」の意味・読み・例文・類語

じゅうたくしゅくはくじぎょう‐ほう〔ヂユウタクシユクハクジゲフハフ〕【住宅宿泊事業法】

民泊事業について定めた法律自宅一部別荘マンション空室などを用いた宿泊サービスについて規定する。事業者都道府県知事などに届け出たうえで、年間180日を限度に客を泊まらせることができる。平成30年(2018)施行民泊新法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「住宅宿泊事業法」の意味・わかりやすい解説

住宅宿泊事業法
じゅうたくしゅくはくじぎょうほう

旅行者らに住宅やマンションを有料で貸し出す民泊(みんぱく)についてのルールを定めた法律。略称は民泊新法。2017年(平成29)6月に成立し、2018年6月に施行された。民泊を提供する物件の所有者、管理業者、仲介業者に登録・届け出を義務づけ、公衆衛生確保、周辺住民とのトラブル防止、無許可の違法民泊の防止などのねらいがある。営業日数の上限は年間180日で、地方公共団体が独自条例で営業日をさらに規制することを認めている。

[矢野 武 2018年9月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「住宅宿泊事業法」の解説

住宅宿泊事業法

民泊新法」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android