佐々城豊寿(読み)ささき とよじゅ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々城豊寿」の解説

佐々城豊寿 ささき-とよじゅ

1853-1901 明治時代の婦人運動家。
嘉永(かえい)6年3月29日生まれ。相馬黒光(こっこう)の叔母。明治19年矢島楫子(かじこ)の東京婦人矯風会結成に協力,22年婦人白標倶楽部(クラブ)を設立晩年内村鑑三に師事した。明治34年6月15日死去。49歳。陸奥(むつ)仙台出身。英語塾(現フェリス女学院)卒。旧姓は星。本名は「とよし」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「佐々城豊寿」の解説

佐々城 豊寿 (ささき とよじゅ)

生年月日:1853年3月29日
明治時代の婦人運動家。婦人矯風会副会長
1901年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む