佐々木幸八(2代)(読み)ささき こうはち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々木幸八(2代)」の解説

佐々木幸八(2代) ささき-こうはち

?-? 江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)三味線方
初代佐々木市蔵の門弟。宝暦13年(1763)佐々木幸八(師の前名)を襲名,初代常磐津若太夫(ときわず-わかたゆう)の立(たて)三味線をつとめた。若太夫が常磐津家元から脱退し,明和6年(1769)富士岡流をおこすと,これにしたがった。前名は佐々木市十郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android