佐世保線(読み)サセボセン

デジタル大辞泉 「佐世保線」の意味・読み・例文・類語

させぼ‐せん【佐世保線】

長崎本線肥前山口から佐世保に至るJR線。明治28年(1895)から明治31(1898)年開業。全長48.8キロ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「佐世保線」の意味・わかりやすい解説

佐世保線【させぼせん】

肥前山口(長崎本線)〜佐世保間のJR線。営業キロ48.8km。九州鉄道により1898年全通,1907年国有化。当時肥前山口〜早岐(はいき)間を長崎本線,早岐〜佐世保間を佐世保線と称したが,1934年肥前鹿島経由の線が全通して長崎本線となり,肥前山口〜早岐間は佐世保線に編入された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「佐世保線」の意味・わかりやすい解説

佐世保線
させぼせん

長崎県の佐世保から佐賀県肥前山口にいたる鉄道JR九州。全長 48.8km。 1898年九州鉄道として佐世保-早岐 (はいき) 間が開通。 1935年現区間となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android