佐山 サダ(読み)サヤマ サダ

20世紀日本人名事典 「佐山 サダ」の解説

佐山 サダ
サヤマ サダ

大正・昭和期の教育者 佐野裁縫女学校長



生年
明治26(1893)年3月23日

没年
昭和49(1974)年5月15日

出生地
栃木県安蘇郡植野村(現・佐野市)

旧姓(旧名)
栗原

学歴〔年〕
渡辺裁縫女学校卒

経歴
小学校教師であった佐山左右治と結婚。のち単身上京して渡辺裁縫女学校に入学し、卒業後は公立学校で教鞭を執った。大正11年に帰郷栃木県植野村に帰り、女子の経済的自立を助けるため、裁縫や実用的な知識・技能を教授する佐野裁縫女学校(現座の佐野清澄高校)を創立し、校長に就任。昭和6年には校長の職を夫に譲り、自らは一教員として学校の発展に力を尽くした。30年に脳溢血で倒れ、晩年は長い闘病生活を送った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android