デジタル大辞泉
「佐藤惣之助」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
さとう‐そうのすけ【佐藤惣之助】
- 詩人。神奈川県出身。佐藤紅緑に師事。千家元麿、福士幸次郎らと親交があった。雑誌「詩之家」を主宰。歌謡曲の作詞も多い。詩集に「正義の兜」「琉球諸島風物詩集」「颶風の眼」がある。明治二三~昭和一七年(一八九〇‐一九四二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
佐藤 惣之助
サトウ ソウノスケ
大正・昭和期の詩人,作詞家
- 生年
- 明治23(1890)年12月3日
- 没年
- 昭和17(1942)年5月15日
- 出生地
- 神奈川県橘樹郡川崎町砂子(現・川崎市)
- 学歴〔年〕
- 小学校高等科1年修了
- 経歴
- 早くから佐藤紅緑門下で句作をし、一方大正元年から詩作に転じ、5年詩集「正義の兜」を刊行、続いて「狂へる歌」を刊行し、詩壇で注目される。この頃白樺派の人道主義的傾向があったが、「満月の川」「深紅の人」あたりから、生命感あふれ、色彩の華やかな独自の世界を形成。詩話会の中心メンバー。14年からアンデパンダンの詩人グループ・詩之家をつくり、昭和6年まで同人誌を刊行した。ほかに「荒野の娘」「華やかな散歩」「琉球諸島風物詩集」「情艶詩集」「水を歩みて」「トランシット」「愛国詩集」「怒れる神」など22冊の詩集がある。句集「螢蠅盧句集」「春羽織」など3冊、随筆集「蠅と螢」、釣りに関する本7冊と活躍は多伎にわたる。また昭和6年ごろから歌謡曲の作詞も手がけ、プロ野球・阪神タイガースの球団歌「六甲おろし」の他、「赤城の子守唄」「人生劇場」「湖畔の宿」など数々のヒット曲を生み、生涯に800余りの作品を残した。「佐藤惣之助全集」(全3巻 桜井書店)がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
佐藤惣之助 (さとうそうのすけ)
生没年:1890-1942(明治23-昭和17)
詩人。神奈川県川崎生れ。暁星中学仏語専科に学ぶ。少年期より佐藤紅緑に師事して俳句を作り,また千家元麿,福士幸次郎らとの交流を通じて詩作に入る。処女詩集《正義の兜》(1916),第2詩集《狂へる歌》(1917)などには人道主義的傾向が強いが,第3詩集《満月の川》(1920)あたりから,感覚的な情感を多彩に表現する傾向が明瞭に出てくる。《荒野の娘》《華やかな散歩》(ともに1922)その他,旺盛な制作力を示し,紀行詩集《琉球諸島風物詩集》(1922)にはその鋭い感覚的表現,豊富な語彙,闊達な語り口が最も特徴的に表れている。歌謡曲の作詞家としても大いに活躍,《赤城の子守唄》などよく知られている。句集,随筆集,釣りの本なども多い。多様な業績をもつが,本格的な研究は今後のことに属する。
執筆者:大岡 信
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
佐藤惣之助
さとうそうのすけ
(1890―1942)
詩人。神奈川県に生まれる。暁星中学附属仏語専修科に学ぶ。早くから俳句をつくり佐藤紅緑(こうろく)に師事した。千家元麿(せんげもとまろ)らと知り合い『白樺(しらかば)』的な人間主義から生命感と感覚性豊富な詩風に移り、晩年は戦争や時局に歩調をあわせた詩を書いた。詩集は『正義の兜(かぶと)』(1916)から『わたつみの歌』(1941)に至る22冊があり、主宰した『詩之家』(1925.7創刊)から多くの新人を出した。魚釣りを愛し、旅行を好み、随筆や詩作に反映させている。晩年には民謡や歌謡の作詞に手を染め、『赤城(あかぎ)の子守唄(こもりうた)』『人生劇場』などはよく知られている。
[角田敏郎]
『『現代日本文学大系41 佐藤惣之助他集』(1972・筑摩書房)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
佐藤惣之助
さとうそうのすけ
[生]1890.12.3. 川崎
[没]1942.5.15. 東京
詩人。正規の学業につかず少年の頃から佐藤紅緑の門に入って俳句を学び,18~19歳頃から千家元麿,福士幸次郎らと交友。『白樺』派の影響を受けた詩集『正義の兜』 (1916) ,『狂へる歌』 (17) では人道主義的詩風を示した。以後感覚の明るさ,色彩のはなやかさに特徴を示すようになり,『琉球諸島風物詩集』 (22) など毎年または隔年に詩集を出版した。のちレコード会社の専属作詞家となり『赤城の子守唄』 (34) ,『人生劇場』 (37) など多くの歌謡曲をつくった。また詩誌『詩之家』を創刊 (25) して竹中久七,渡辺修三ら有能な詩人を育成した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
佐藤惣之助【さとうそうのすけ】
詩人。神奈川県川崎生れ。佐藤紅緑に俳句を学び小説をも書いた。1916年の最初の詩集《正義の兜》に続いて《満月の川》《華やかな散歩》ほか多くの詩集を出し,《赤城の子守唄》など歌謡曲の作詞もした。
→関連項目宮沢賢治
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
佐藤惣之助 さとう-そうのすけ
1890-1942 大正-昭和時代前期の詩人。
明治23年12月3日生まれ。佐藤紅緑(こうろく)に俳句をまなぶ。千家元麿(せんげ-もとまろ)らとまじわり,詩作に転じ,第1詩集「正義の兜(かぶと)」などを刊行。大正14年詩誌「詩之家」を創刊。また随筆,釣りの本をかき,歌謡曲「赤城(あかぎ)の子守唄(うた)」「人生劇場」などを作詞した。昭和17年5月15日死去。53歳。神奈川県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
佐藤 惣之助 (さとう そうのすけ)
生年月日:1890年12月3日
大正時代;昭和時代の詩人
1942年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報