佐藤 美子
サトウ ヨシコ
- 職業
- 声楽家
- 専門
- メゾソプラノ
- 肩書
- 創作オペラ協会会長,別府大学名誉教授
- 生年月日
- 明治42年 5月25日
- 出生地
- 兵庫県 神戸市
- 出身地
- 京都府
- 学歴
- 東京音楽学校本科〔昭和3年〕卒
- 経歴
- 昭和2年田谷力三らとオペラ活動を始め、3年母親の母国フランスに4年間留学。帰国後、「カルメン」の日本初演で一躍名声を博し、“カルメンお美”が愛称に。戦後は39年に創作オペラ協会を設立主宰するなど、日本のオペラの発展に情熱を傾けた。著書に「巴里のセレナーデ」がある。
- 受賞
- 紫綬褒章〔昭和47年〕,勲四等宝冠章〔昭和53年〕 音楽之友社賞,芸術祭奨励賞〔昭和36年〕
- 没年月日
- 昭和57年 7月4日 (1982年)
- 家族
- 夫=佐藤 敬(洋画家),長男=佐藤 亜土(洋画家)
- 伝記
- カルメンお美 矢野 晶子 著(発行元 有隣堂 ’88発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
佐藤 美子
サトウ ヨシコ
昭和期の声楽家(メゾソプラノ) 創作オペラ協会会長;別府大学名誉教授。
- 生年
- 明治42(1909)年5月25日
- 没年
- 昭和57(1982)年7月4日
- 出生地
- 兵庫県神戸市
- 出身地
- 京都府
- 学歴〔年〕
- 東京音楽学校本科〔昭和3年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 音楽之友社賞,芸術祭奨励賞〔昭和36年〕,紫綬褒章〔昭和47年〕,勲四等宝冠章〔昭和53年〕
- 経歴
- 昭和2年田谷力三らとオペラ活動を始め、3年母親の母国フランスに4年間留学。帰国後、「カルメン」の日本初演で一躍名声を博し、“カルメンお美”が愛称に。戦後は39年に創作オペラ協会を設立主宰するなど、日本のオペラの発展に情熱を傾けた。著書に「巴里のセレナーデ」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐藤美子 さとう-よしこ
1903-1982 昭和時代のメゾソプラノ歌手。
明治36年5月25日生まれ。昭和2年田谷力三(たや-りきぞう)らと「ヴォーカル・フォア」を結成。3年パリに留学し,ネトケ-レーベに師事。帰国後,日本初演の「カルメン」などのオペラに出演。創作オペラ協会会長。夫は洋画家佐藤敬(けい)。昭和57年7月4日死去。79歳。京都出身。東京音楽学校(現東京芸大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
佐藤 美子 (さとう よしこ)
生年月日:1903年5月25日
昭和時代の声楽家。創作オペラ協会会長
1982年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 