何となし(読み)なにとなし

精選版 日本国語大辞典 「何となし」の意味・読み・例文・類語

なにと【何と】 なし

  1. 事物状況原因などに関してこれと特定し、またはどれと限定し得ないさま。これということもない。どれときまったわけではない。
    1. [初出の実例]「霞も霧も隔てぬ空のけしきの、なにとなくすずろにをかしきに」(出典:枕草子(10C終)五)
  2. とり立ててどうという特徴のないさま。特に変わったことはない。平凡だ。ありきたりだ。
    1. [初出の実例]「なにとなき御ありきもものうくおぼしなられて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)葵)
  3. 特に限定する必要のないさま。あれやこれや。すべてを含む全部である。
    1. [初出の実例]「門をあけて対面あり。事の躰何となう哀也」(出典:平家物語(13C前)七)
  4. 特に意識しないさま。自然に。偶然に。なんとなく。
    1. [初出の実例]「此さとに鵜飼一人有けるが、何(ナニ)となく佐殿をみたてまつり」(出典:金刀比羅本平治(1220頃か)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android