余瀝(読み)ヨレキ

デジタル大辞泉 「余瀝」の意味・読み・例文・類語

よ‐れき【余×瀝】

器の底に残った酒や汁などのしずく
「―をむると」〈鴎外訳・即興詩人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「余瀝」の意味・読み・例文・類語

よ‐れき【余瀝】

  1. 〘 名詞 〙 酒や汁などの、器の底に残ったしずく。残りのしたたり。
    1. [初出の実例]「道楽辞藻、所以酌前脩於潘江陸海之余瀝」(出典:詩序集(1133頃)葉飛水上紅詩序〈惟宗孝貞〉)
    2. [その他の文献]〔史記‐滑稽・淳于髠伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「余瀝」の読み・字形・画数・意味

【余瀝】よれき

酒のしずく。晋・陶潜貧士を詠ず、七首、二〕詩 壺を傾くるも餘瀝え 竈(かまど)を(うかが)ふもを見ず 詩書は坐外を塞(ふさ)ぎ 日昃(かたむ)くも(きは)むるに遑(いとま)あらず

字通「余」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android