依田学海(よだがっかい)(読み)よだがっかい

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

依田学海(よだがっかい)
よだがっかい
(1833―1909)

漢学者、演劇評論家。本名は朝宗。字(あざな)は百川(ひゃくせん)、のちこれを本名とした。佐倉藩江戸藩邸に生まれ、青年期に儒学を志し、維新前後は国事に奔走。1870年(明治3)から85年まで官界に身を置き、退官後は演劇改良運動に熱意を注ぎ、9世市川団十郎の活歴(かつれき)劇を指導して劇界の啓蒙(けいもう)に努めると同時に、『吉野拾遺名歌誉(よしのしゅういめいかのほまれ)』『文覚上人勧進帳(もんがくしょうにんかんじんちょう)』などの作品を発表した。91年、男女合同演劇と銘打った済美(さいび)館の開催を推進し、自作『政党美談淑女操(せいとうびだんしゅくじょのみさお)』を上演させるなど新演劇の発展を期したが、あまりに過激な理想論のため孤立した。

[松本伸子]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android