保健薬(読み)ホケンヤク

デジタル大辞泉 「保健薬」の意味・読み・例文・類語

ほけん‐やく【保健薬】

疲労回復や滋養強壮のために用いる薬。ビタミン剤の類。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「保健薬」の意味・読み・例文・類語

ほけん‐やく【保健薬】

〘名〙 一般の人が医師処方箋なしに自由に購入できる、ビタミン剤や肝臓薬など、いわゆる健康増進薬。〔新しい医学への道(1964)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「保健薬」の意味・わかりやすい解説

保健薬
ほけんやく

一般の人が薬局や薬店で自由に購入できる栄養剤強壮剤、肝臓用薬などの総称で、健康を保持するために服用する医薬品の意であり、いわゆる疲労回復剤をいう。総合ビタミン剤を中心に、アミノ酸生薬(しょうやく)の抽出物、またはグルクロン酸チオクト酸などの肝臓用薬などを加えて、錠剤カプセル剤ドリンク剤として市販されている。なかには男性ホルモン女性ホルモンを配合したものもある。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android