保美郷(読み)ほみごう

日本歴史地名大系 「保美郷」の解説

保美郷
ほみごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「本弥」と読んでいるので従う。現藤岡市保美を遺名とみる。郷域について同書は、保美・三本木さんぼぎ(現藤岡市)および根小屋ねごや浄法寺じようぼうじ(現多野郡鬼石町)にわたる地とし、「大日本地名辞書」も保美・浄法寺の辺りであろうとする。現鬼石おにし町浄法寺の天台宗浄法寺は、古代は緑野寺・緑野教みどのきよう寺と称され、創立は奈良時代の道忠と伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android