信士・信女(読み)しんじしんにょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「信士・信女」の意味・わかりやすい解説

信士・信女
しんじしんにょ

仏教帰依(きえ)する男女。信士はサンスクリット語のウパーサカupāsaka優婆塞(うばそく))の意訳で、善宿男(ぜんしゅくなん)、清信士(せいしんじ)、近善男(ごんぜんなん)、近事男(ごんじなん)ともいう。信女はウパーシカーupāsikā(優婆夷(うばい))の意訳で、近宿女(ごんしゅくにょ)、清信女(せいしんにょ)、近善女(ごんぜんにょ)、近事女(ごんじにょ)ともいう。ともに三帰、五戒、八斎戒を受け、仏や僧に帰依する在家の信者をいう。信士は男性、信女は女性である。のちには、葬儀に際して与えられる法名(戒名)の位階にも用いられる。

[永井政之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android