信士信女(読み)しんじしんにょ

改訂新版 世界大百科事典 「信士信女」の意味・わかりやすい解説

信士・信女 (しんじしんにょ)

在俗男女仏教に帰依したもの。信士はサンスクリットupāsaka優婆塞(うばそく)),信女はupāsikā(優婆夷(うばい))の訳。入信のとき五戒を受け,戒名が与えられるが,その戒名の下に信士・信女の称号をつけ,篤信者であることをあらわす。戒名はまた仏式で葬られた者にも与えられるが,戒名号としては信士・信女号がもっとも一般的である。浄土宗の場合,とくに五重伝法を受けていない少壮の者に用いられる。
優婆塞・優婆夷
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android