信正寺(読み)しんしようじ

日本歴史地名大系 「信正寺」の解説

信正寺
しんしようじ

[現在地名]大館市花岡町 七

花岡はなおか町の北部にあり、曹洞宗で岩本山と号し、本尊は大悲観世音菩薩。もと白沢しらさわ村にあり、真言宗森昌寺と称したが、「秋田風土記」によれば織豊期に花岡村に移り浅利定頼の菩提所になったという。佐竹氏の代になって信正寺と改名、曹洞宗になる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android