デジタル大辞泉
「信賞必罰」の意味・読み・例文・類語
しんしょう‐ひつばつ〔シンシヤウ‐〕【信賞必罰】
功績があれば必ず賞を与え、罪があれば必ず罰すること。賞罰のけじめを厳正にし、確実に行うこと。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しんしょう‐ひつばつシンシャウ‥【信賞必罰】
- 〘 名詞 〙 功労のある者には約束どおり賞を与え、罪をおかした者は必ず罰すること。
- [初出の実例]「信賞必罰(シンシャウヒツバツ)法令を守り僥倖を抑え名実を明らかにし」(出典:授業編(1783)五)
- [その他の文献]〔漢書‐宣帝紀賛〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
信賞必罰
功績のある者には必ず賞を与え、罪をおかした者は必ず罰すること。
[使用例] 社員大会は、五階の大会議室で行われた。九百人集まった社員の前で、その月の信賞必罰が行われる[山崎豊子*死亡記事|1958]
[解説] 「信賞」は必ず賞を与えること、「必罰」は必ず罰すること。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 