倉成 正(読み)クラナリ タダシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「倉成 正」の解説

倉成 正
クラナリ タダシ


肩書
元・衆院議員(自民党)

生年月日
大正7年8月31日

出生地
長崎県長崎市

学歴
東京帝国大学法学部政治学科〔昭和16年〕卒

経歴
東洋高圧、長崎県農地農林部長などを経て、昭和33年衆院議員に当選。自民党政調副会長、49年第2次田中内閣の経企庁長官を歴任。61年第3次中曽根内閣の外相就任。当選12回。渡辺派会長代行をつとめた。平成5年引退。

受賞
レオポルド2世大十字勲章(ベルキー)〔平成4年〕 フランス国家功労勲章(グランド・オフィシェ・ド・オルドル・ド・メリット)〔平成4年〕 勲一等旭日大綬章〔平成5年〕

没年月日
平成8年7月3日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android